自凝島神社(おのころ島)神社
淡路島南あわじ市 榎列下幡多
最近淡路島は、世界的に人気!
東経135度で淡路島は、世界の中心地点
最強エネルギーパワースポットになってるそう~
おのころ島神社は
日本一大きな鳥居さん
何か龍神



(/–)/(/–)/(/–)/ \(・_\)神 (/_・)/
神社には伊弉諾命イザナギのミコト
伊弉冉命イザナミのミコトの
二神がお祀りされて、
縁結び、安産の神として知られています。
天照大御神様の親神様です。
縁結び、安産の神として知られています。
R3.6.30とっても久しぶりおのころ神社でお参り
雲もとってもステキ︎︎☁︎︎
この動画見られた方にご利益ございますよう*°
️️
︎︎☁︎*°⋆͛*
南あわじ市 沼島にはおのころ神社(自凝神社)
国生み神話ゆかりの神社があります。
上立神岩は、イザナギとイザナミがおのころ島に降り、大きな柱を回って婚姻をしました。
「天の御柱(あめのみはしら)」ともいわれています。
おのころ神社は、イザナギ・イザナミの二神をお祀りしており、このおのころ神社のある山全体を
「おのころさん」とし
御神体として来ました。
(* ̄(エ) ̄*)
https://ameblo.jp/mix-well/entry-10676488057.html
御朱印帳を初めて買ったよ!!

DSC_0216
正殿前に鶺鴒 せきれい石があります。(◉Θ◉)(•ө•)
大鳥居をくぐって、階段を登った右にあります。
鶺鴒石は、神様が夫婦の道を開かれた場所として縁結びのご利益があります。
国生み神話では、伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)
m(´-` )m(´-`* )は、鶺鴒石にカップルの鶺鴒が止まって
夫婦の契りを交わしている姿を見たそうです。
伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)は、カップルの鶺鴒を
見習って神様として初めて夫婦となりました。
夫婦の道を開き、日本国や神々を産んだといわれています。
鶺鴒石は、神様が夫婦の道を開いた場所として縁起が良いとされています。
縁結びのご利益がある石として紅白の2本の縄があります。
鶺鴒石のしぐさは、現代神前結婚式の三三九度。
これらは、縁結びの起源です。

DSC_0219
コメント
こんにちは。
淡路島、きれいなところですね。
私はまだ行ったことがないので、ぜひ行きたいと思います。
これからも旅行記事、書いて行ってくださいね。楽しみにしています。
Moppeppe3ぜひ、コロナ渦を癒やしに温泉にでも・・
お初コメありがとうございました❤とーっても嬉しい。わたしも、ぜひマレーシアに行ってみたい✡